SublimeText2を同じウインドウで開くように設定
MacのSublimeText2は、ファイルを開くとき新しいウインドウで開くことがデフォルトになっています。
個人的には、ウインドウ数を増やしたくないので、タブに追加する形で開くようにする設定を解説します。
基本設定が、Default/Preferences.sublime-settings というファイルの下記コードで設定されています。
|
|
※ファイルは、SublimeText2 > Preferences > Settings - Default で開けます
しかし、設定の編集は、User/Preferences.sublime-settings で書き換えることを推奨とされていますので、そちらのファイルに下記コードを書き加えてください。
|
|
※falseの後のカンマは、最後の項目の場合は付けないでください。jsonの基本記述ですが念のため
※ファイルは、SublimeText2 > Preferences > Settings - User で開けます
そうすると、ファイルを開いた時、アクティブだったウインドウにタブが追加されるようになっていると思います。
SublimeText2の設定は、色々あるので一度まとめたいなと思っているのですが、時間が取れず…
今回は部分的に紹介しました。